一斉休校を乗り切るために・・・
ももの木事務スタッフIです。
3/2から突然始まった一斉休校。
春休み期間も合わせると1か月以上の休み・・・
子供を持つスタッフはこの休みをどうやって乗り切ろうかと本当に途方にくれました
ももの木では、
通常の学校の長期休みの期間に子供の預け先がない場合は
ありがたいことに子連れ出勤が可能なのですが
今回は新型コロナウイルス感染拡大防止が目的の休校措置のため、
いつも通り…とはいかず
そこで、院長から提案されたのが
✨在宅託児システム✨
託児が必要なスタッフが
持ち回りで自宅で他のスタッフの子供さんを預かり
自宅で託児を担当するスタッフもお給料をいただけるという
ありがたいシステム♪
この託児システムにより、一斉休校期間を親子で乗り切り、
無事に修了式を迎えることができました。
園児から小6までの5~6人の子供たちが、
最初は家の中で
安全な環境下での屋外での運動が推進されてからは
公園にも出かけ
一緒に遊んだり、お弁当を食べたり✨
託児を担当したスタッフ達も
時にはかくれんぼに
時


お手紙をいただきました
ももの木先生宛てに
可愛らしいお手紙をいただきました
大スキ♥️という言葉に
パワー充填できて元気になった、ももの木先生💪
ももの木には
可愛い患者さんからのお手紙がたくさん飾られています。

